GG2弾始動!
いつも読んでいただきありがとうございます。
さてGG2弾が始まっています。週末にレンコに。GG1弾は後半、ほとんどLRが出なかったので早くから行ってみました。

当たりもゲット。今弾は再録・リボーン枠や当たりも含めると全部で二十三種類?多い・・・。しかもファルシオンなど強いLRも多く、運営も本気で集金に来ているなあ、と感じます 笑。

二十三種類もあるのにダブる・・・。Wだけに 笑。再録・リボーン枠も多く入手。
なかでもこのジョーカーは強いと思います。

全国でもよく見かけました。AP・テクゲも普通に盛る上に、カウンター超絶アップにカウンター発動したら次のRまでアビ封印、裏返してもタイプ封印があって強力。

相手体力を半分にするブレイカー、50thガイムやタイクーンと組み合わせるといいかな、と感じます。カウンター発動でアビ発動封印、さらにブレイカーバーストで発動中のアビも封印。次のラウンドはかなり有利に立てそう。もちろんそのまま打ち抜くこともできそう。
オーマジオウがいるとカウンター封印されますが、ミガワリは封印されないため、ミガワリでブレイカーバースト、発動中のカウンター封印のアビを封印して、次のラウンドでカウンターを狙うこともできたりしそう。ジャマーを捲られると辛いですが、カウンターデッキ復権か?と感じたりもしましたし、本当にいいカードを出してくれた、と感じています。
「カウンターが発動したとき、次のラウンドまでアビリティ発動を封印」
このアビはいいなあ、と感じます。リスクとリターンが釣り合っているというか。「アイコンが二つ揃ったとき」や「パンチに止まったとき」、「RPが○以上のとき」という発動条件のアビは多いですが、リターンが伴っていないことが多いなあと感じること多いです。「それ、条件なしで発動できるカードあるよ!」みたいな。そうするとなかなか使わないですね。このあたりは今後改良の余地があるかな、とジョーカーを見て感じたりしました。
「オイウチが発動したとき、相手のテクゲリセット」とか「ミガワリが発動したとき相手のAPリセット」とか。強アビはリセット・封印かと思うので、このあたりの効果が得られるなら使う人も増えるかも、と感じました。スロAP+100とか。今の時代、100だと少ないかな・・・。+200とか?相手はリセットカードがあったら切らざるを得ないですし、戦略性は増しそうです。
あとは攻撃・防御・必殺といったステータスでしょうか・・・。これらステータスの増減アビってそんな気にされていませんが、「攻撃が○○以上のカードのアビを封印」とかこれも強力な効果と合わせるとさらに戦略性が増す気がします。
常に「もうそろそろサービス終了では?」と言われるガンバライジングですが、これらを考えるとまだまだ伸び代はあるなあ、って感じたりします。個人的に思うのですが、プレイヤーにとってアビリティはカードの大きな魅力ですし、プログラム改修で済むため、手がつけやすいところなのでは、と感じています。
さて、GG2弾はまだまだ始まったばかり、コアや超絶バトルも始まるようで、年末にかけてほどほどに頑張っていこうと思います。
毎度、読んでいただきありがとうございました!
さてGG2弾が始まっています。週末にレンコに。GG1弾は後半、ほとんどLRが出なかったので早くから行ってみました。

当たりもゲット。今弾は再録・リボーン枠や当たりも含めると全部で二十三種類?多い・・・。しかもファルシオンなど強いLRも多く、運営も本気で集金に来ているなあ、と感じます 笑。

二十三種類もあるのにダブる・・・。Wだけに 笑。再録・リボーン枠も多く入手。
なかでもこのジョーカーは強いと思います。

全国でもよく見かけました。AP・テクゲも普通に盛る上に、カウンター超絶アップにカウンター発動したら次のRまでアビ封印、裏返してもタイプ封印があって強力。

相手体力を半分にするブレイカー、50thガイムやタイクーンと組み合わせるといいかな、と感じます。カウンター発動でアビ発動封印、さらにブレイカーバーストで発動中のアビも封印。次のラウンドはかなり有利に立てそう。もちろんそのまま打ち抜くこともできそう。
オーマジオウがいるとカウンター封印されますが、ミガワリは封印されないため、ミガワリでブレイカーバースト、発動中のカウンター封印のアビを封印して、次のラウンドでカウンターを狙うこともできたりしそう。ジャマーを捲られると辛いですが、カウンターデッキ復権か?と感じたりもしましたし、本当にいいカードを出してくれた、と感じています。
「カウンターが発動したとき、次のラウンドまでアビリティ発動を封印」
このアビはいいなあ、と感じます。リスクとリターンが釣り合っているというか。「アイコンが二つ揃ったとき」や「パンチに止まったとき」、「RPが○以上のとき」という発動条件のアビは多いですが、リターンが伴っていないことが多いなあと感じること多いです。「それ、条件なしで発動できるカードあるよ!」みたいな。そうするとなかなか使わないですね。このあたりは今後改良の余地があるかな、とジョーカーを見て感じたりしました。
「オイウチが発動したとき、相手のテクゲリセット」とか「ミガワリが発動したとき相手のAPリセット」とか。強アビはリセット・封印かと思うので、このあたりの効果が得られるなら使う人も増えるかも、と感じました。スロAP+100とか。今の時代、100だと少ないかな・・・。+200とか?相手はリセットカードがあったら切らざるを得ないですし、戦略性は増しそうです。
あとは攻撃・防御・必殺といったステータスでしょうか・・・。これらステータスの増減アビってそんな気にされていませんが、「攻撃が○○以上のカードのアビを封印」とかこれも強力な効果と合わせるとさらに戦略性が増す気がします。
常に「もうそろそろサービス終了では?」と言われるガンバライジングですが、これらを考えるとまだまだ伸び代はあるなあ、って感じたりします。個人的に思うのですが、プレイヤーにとってアビリティはカードの大きな魅力ですし、プログラム改修で済むため、手がつけやすいところなのでは、と感じています。
さて、GG2弾はまだまだ始まったばかり、コアや超絶バトルも始まるようで、年末にかけてほどほどに頑張っていこうと思います。
毎度、読んでいただきありがとうございました!
この記事へのコメント