超初心者の独り言(その1):RPが熱い!?
いつも読んでいただきありがとうございます。書ける時に書いていこうと思います。
イベントが終わり、カードの縛りもなくプレイして改めて思うことですが、、、

オーマ
・バロン
の二枚、相変わらず強いですよねー。二試合ほど回しましたが一試合目はジーニアス
と組んでお相手のオーマジオウ
入りのデッキを2キル、二試合目は王蛇
入りで終始テクゲ負けるもR2で王蛇をめくってこちらも2キル。。。やべーなこの強さ。どっちが魔王なんだ、って平成キックをくらって横たわるオーマジオウを見て思ったり。
以前はイクサ
入りデッキにはミガワリからイクサめくられると厳しかったですが、ジーニアスが入ることでリセットの眼もありますので負け確ではないと思いますし。正直、対策しづらいなーって思うこの頃です。
さてこの二枚も含めてですが、最近思うのは「RP条件、あるいはRP増減アビもちのカードが増えたなー」ってことです。

ちょっと考えただけでも表面・裏面でRP関連アビを持つカード、ってこんなにありました。現環境の半分くらい?はありそう?
前の記事でも書きましたが、ゲームっていろいろな要素が絡み合うほど戦略性が増して面白くなるよなーって個人的には思います。そんな中、きっと運営も狙ってRP関連のアビ持ちのカード出しているんだろうなーって思ったりもします。
そうすると、「RPマイナスアビ持ちのカードや、ベルトや、コネクタ、もっと出てくるんじゃない?」って思ったりもします。
たとえば「毎ラウンド開始時にRP-2」とかのアビ持ちカードが出ると、RP6以上条件持ちのオーマフォームが厳しくなりますよね。オーマ・バロンへの調整入れてくるとすると、このあたりかなーって思ったりもします。
あんまり注目されていないですが、このカードも面白いと思ったりもします。今弾のLRライオンファンタジスタ
です。

テクゲにパフェ勝ちでRP-2のアビを持っていますが、これってイクサ対策になりそう。イクサの裏面アビのスロットAP+100はRP10以上条件なので、発動できなくなります。他のアビが厳しいので対戦では使いにくいですが、他のアビが使えれば、かなりいけそう。
そしてさらに面白いのが、今弾からRPの上限が解放されて、10がMAXじゃなくなったんですよね。だから「-2されてもRP10溜まっている」みたいなこともありえたりして、ますますRPをめぐる攻防が熱くなりそうです。「RPの最大値アップ」のアビ持ちカードもそのうち出てくるんじゃないのかなーって思ったり。
また、RPをマイナスするタイミングも重要だと思います。ライオンファンタジスタのようにテクゲ後だとイクサ対策になるし、バインダーリュウガのようにAPバトル後だとジーニアス対策になりそうだし、ラウンド開始時だとオーマ・バロン対策になりそう。いろいろ考えることが増えて面白くなりそう。
そして次のバインダーで来るのがこのカード。

3番出しでスロットAP+80って強力ですよね。でもその代償としてRP-8されるので、RPが満足に溜まらず、十分なバー必が撃てない可能性があります。。。。でも、、、、

このあたりと組み合わせれば、RP少なくても補強するので、関係なくバー必撃てますよね。WCJX
は剣でばらけますが、ラビドラ
は銃にも変えられるので問題なさそう。

個人的には、この辺りでR1からバースの+80アビを発動したいです。迅
がRP+5、ジーニアスがRP+2。バース三番出しでR1からAP+100、テクゲ三段アップの一段ダウン。十分に強いと思います。迅の代わりにLRライジングイクサ
の方がいいかもですが。。。
そんなこんなでRPが熱い昨今、RPマイナスカードやアビはZB2弾のカードやベルトで来るんじゃないかなーと思ったりしています。いや、来て欲しい!
完全に個人的な感想で、突っ込みどころ満載かもしれませんが、楽しんで読んでいただけたら幸いです。グダグダの独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました!
イベントが終わり、カードの縛りもなくプレイして改めて思うことですが、、、

オーマ
以前はイクサ
さてこの二枚も含めてですが、最近思うのは「RP条件、あるいはRP増減アビもちのカードが増えたなー」ってことです。

ちょっと考えただけでも表面・裏面でRP関連アビを持つカード、ってこんなにありました。現環境の半分くらい?はありそう?
前の記事でも書きましたが、ゲームっていろいろな要素が絡み合うほど戦略性が増して面白くなるよなーって個人的には思います。そんな中、きっと運営も狙ってRP関連のアビ持ちのカード出しているんだろうなーって思ったりもします。
そうすると、「RPマイナスアビ持ちのカードや、ベルトや、コネクタ、もっと出てくるんじゃない?」って思ったりもします。
たとえば「毎ラウンド開始時にRP-2」とかのアビ持ちカードが出ると、RP6以上条件持ちのオーマフォームが厳しくなりますよね。オーマ・バロンへの調整入れてくるとすると、このあたりかなーって思ったりもします。
あんまり注目されていないですが、このカードも面白いと思ったりもします。今弾のLRライオンファンタジスタ

テクゲにパフェ勝ちでRP-2のアビを持っていますが、これってイクサ対策になりそう。イクサの裏面アビのスロットAP+100はRP10以上条件なので、発動できなくなります。他のアビが厳しいので対戦では使いにくいですが、他のアビが使えれば、かなりいけそう。
そしてさらに面白いのが、今弾からRPの上限が解放されて、10がMAXじゃなくなったんですよね。だから「-2されてもRP10溜まっている」みたいなこともありえたりして、ますますRPをめぐる攻防が熱くなりそうです。「RPの最大値アップ」のアビ持ちカードもそのうち出てくるんじゃないのかなーって思ったり。
また、RPをマイナスするタイミングも重要だと思います。ライオンファンタジスタのようにテクゲ後だとイクサ対策になるし、バインダーリュウガのようにAPバトル後だとジーニアス対策になりそうだし、ラウンド開始時だとオーマ・バロン対策になりそう。いろいろ考えることが増えて面白くなりそう。
そして次のバインダーで来るのがこのカード。

3番出しでスロットAP+80って強力ですよね。でもその代償としてRP-8されるので、RPが満足に溜まらず、十分なバー必が撃てない可能性があります。。。。でも、、、、

このあたりと組み合わせれば、RP少なくても補強するので、関係なくバー必撃てますよね。WCJX

個人的には、この辺りでR1からバースの+80アビを発動したいです。迅
そんなこんなでRPが熱い昨今、RPマイナスカードやアビはZB2弾のカードやベルトで来るんじゃないかなーと思ったりしています。いや、来て欲しい!
完全に個人的な感想で、突っ込みどころ満載かもしれませんが、楽しんで読んでいただけたら幸いです。グダグダの独り言にお付き合いいただき、ありがとうございました!
この記事へのコメント