【超初心者向け】RPとコストについて

いつも読んでいただきありがとうございます。

超初心者向け記事、RP(ライジングパワー)とコストについてです。中級以上の方はとばしてください^^。
IMG_3564.JPG
今弾からイズがガンバライジングの秘密について教えてくれます。いいですね〜。この説明に乗っかって行きたいと思います!


RPとは?
画面の左上にあるバーのようなものです。BS1弾から、表示が小さくなりました。下の図で「↑これ!」って書いてあるバー、見えます??
IMG_3565.PNG
RPはAPバトルテクニカルゲージバトルで勝つと大きく貯まります。またRPを増やすシンボルやライズコネクターもあります。

RPとコストの関係
必殺技を発動する時、カードに書いてあるコスト分、このRPを消費します。例えばこのカードの表面のコストは3なので、必殺技を撃つときにRPを3消費します。
IMG_3566_2.JPG
どのカードも表面と裏面にコストの数字が書かれていて、裏面の数字の方が大きいですね。コストの大きい技ほど、強力です。

RPと必殺技の関係
RPが貯まっていないときに必殺技を撃つと、威力がガタ落ちします。参考はこのカード。裏面コスト10の強力カードです。
IMG_3566-2.JPGIMG_3560.JPG

RPが7しか貯まっていない時と10貯まっているときの必殺技ダメージの比較です。
IMG_3561.JPGIMG_3562.JPG
同じ相手に同じ必殺技を撃ってもRPが7しか貯まっていないときの威力は2500程度、RPが10貯まっていると7000近くになります。

また、条件によってRPを増やしたり、相手のRPを吸収したり、RPを消費してAPを上げたりするアビリティを持つカードもあります。RPの管理は上級の方でも頭を悩ませていて、数ラウンド先までRPの状況をシミュレートされてデッキやシンボルを選択されているようです。すごいですね〜。

毎度読んでいただきありがとうございました!

この記事へのコメント